ABEJA 採用情報
We are “Technopreneurship” Company.
ABEJAは「テクノプレナーシップ」が信条の会社です。「テクノプレナー」とは、本来「テクノロジー」と「アントレプレナー」を掛け合わせた造語で、技術力とビジネスにおける主体性を持ち、高い専門知識とスキルを誇る人物像のことです。その知性と行動によって、「テクノプレナー」は世の中に新しい価値をもたらすビジネスを創造してきました。
ABEJAでもう一つ大事にしている人物像は、「リベラルアーツ」を習得した人です。「リベラルアーツ」とは、古代ギリシアで誕生した人間を自由にする学問で、生きるための総合的な力を養うことを意味します。
ABEJAの「テクノプレナーシップ」とは、「アントレプレナー」を基礎力に「テクノロジー」と「リベラルアーツ」を身に着けた精神のことです。確かな専門知識にくわえて、倫理観を持ちながら意思決定を行うことができる人物とともに、ABEJAは豊かな世界を共につくっていきたいと考えています。
募集ポジション
- ビジネス職
- アカウントエグゼクティブ(プリンシパルクラス)
- アカウントエグゼクティブ(シニアクラス)
- アカウントエグゼクティブ
- 【SIer/ITベンダー出身者歓迎】DX・AIソリューションセールス
- 【コンサルファーム出身者歓迎】DX・AIコンサルタント(シニアクラス)
- 【SIer/ITコンサル出身者歓迎】DX・AIコンサルタント(アソシエイト)
- 【クライアントの課題をデータで解決したい方】DX・AIコンサルタント(データアナリスト)
- CEO室直下で顧客のDX戦略を牽引!日本最先端テクノロジーで事業開発(シニアクラス)
- DX・AIコンサルタント_事業開発(Bizdev)
- DX・AIソリューションデザイナー(プリンシパルクラス)
- DX・AIソリューションデザイナー(シニアクラス)
- DX・AIソリューションデザイナー(アソシエイトクラス)
- 事業管理担当(営業管理/PMO)
- オペレーション領域:セールス & カスタマーサクセス
基本理念
ワークスタイル

ABEJAをより広く、深く知る
『ゆたかな世界』を問うリベラルアーツと実現するテクノロジー。この2つをアントレプレナーシップで循環し、推進する行動姿勢を体現する人たち。略して「テクプレ」。
ABEJAの中の人が、ABEJAの技術や興味のある情報について発信していきます。
ABEJA Tech LT
定期的に、最先端テクノロジーを題材にした、カジュアルなイベント(事例紹介、技術勉強会、ハッカソン、交流会など)を行っています。
ABEJAの最新のプレスリリースを掲載しています。
ABEJAに関わる最新情報を不定期でメール配信しています。ぜひご登録ください。
Q&A
選考プロセスや働き方など、よくあるご質問についてまとめました。
選考プロセス
Q. 選考フローを教えて下さい。
A. 面接は3~4回程度を想定しています。希望される方には、カジュアル面談も実施しています。
Q. 選考はオンラインのみで実施可能ですか。
A. はい、可能です。尚、オフラインでの実施をご希望の場合はご相談ください。柔軟に対応させていただきます。
Q. 面接以外に課題などはありますか。
A. データサイエンティスト、一部エンジニアポジションのみ技術課題があります。
Q. 選考開始から内定まではだいたいどれくらいかかりますか。
A. 約3週間程度となっております。選考スピードについても、状況に合わせて柔軟に対応させていただきます。ご希望がある場合は遠慮なくお申し付けください。
Q. 今すぐ転職を考えている訳ではないですが、応募可能ですか。
A. はい、歓迎しております!少しでもABEJAにご興味ございましたら、ご応募ください。
働き方
Q. リモートワーク可とのことですが、出社頻度はどれくらいですか。
A. 新型コロナウイルスの流行を考慮し、現在、出社頻度のルールは定めておりません。フルリモートで勤務しているメンバーもおります。
Q. 地方在住でも働けますか。
A. リモートワークができる環境があれば、地方からの勤務も可能です。ただし、お客様との対面が必要なポジション(アカウントエグゼクティブなど)、オフィスでの仕事が必要なポジション(コーポレートなど)もございますので、個別にご相談ください。